0120-504-195

受付/10:00~18:00
定休日/水曜日

気をつけておきたい「隣地境界線から50センチ後退」。土地を選ぶ、家を建てる前にチェックしておきたいこと

2020.03.13

家づくりには様々な規定がありますが、所有する土地があり、その中で家を建てる場合は、境界線の範囲内であっても好き勝手に家を建てることはできません。この記事では、家づくりにおいて気をつけておきたい土地の規定について解説していきます。

あなたは「隣地境界線から50センチ後退」をご存知ですか?

家を建てる際には、「隣地境界線から50センチ後退」という規定があり、最低でもお互いの家から1メートルは離れるように定められています。つまり、100平方メートルの土地に、そのまま100平方メートルの家を建てられるわけではないということになります。
(都市計画によっても規定内容は異なりますので、地域によっては、1メートル以上後退しなければならない場合もあります。)

家同士が近すぎると、様々な問題が発生しやすくなります。日当たりが悪く室内が暗くなってしまったり、お互いの家の生活音が響きやすなってしまいます。
そのため、一定の距離を保つような規定が定められているんですね。

家を建てる前に、建てる予定の地域の規定をしっかり確認することが大切です。

了承があれば「50センチ」でなくても良い

また狭い土地を購入しても、土地を最大限使って家を建てれば広い家が建てられると思っていると、「隣地境界線から50センチ後退」の規定によって、非常に狭い家しか建てられなくなり、後悔してしまうということもあるでしょう。

「隣地境界線から50センチ後退」の規定に沿った場合、土地の形状によっては狭い家になってしまうこともあります。土地といっても形状は様々で、全てが正方形や長方形とは限らず、台形や三角形という場合もあります。

しかし、「隣地境界線から50センチ後退」は絶対ではありません。実はこの規定は、隣人の了承があればある程度は緩和されるのです。

ただし無理な交渉は今後の隣人関係を悪くしてしまいますので、くれぐれも無理のない範囲で相談をするようにしましょう。
もし土地の形状によって理想的な家が設計できない場合は、50センチを越えて家を建てられるよう、一度隣人に相談をしてみましょう。

目に見えない土地の境界線はどうやって定められている?

明らかに1つ分の土地だとわかる場合もありますが、特に1つの土地を分割したような場合、余計にどこからどこまでが1つの土地なのかわかりにくくなります。

実際に目で見て確認することはできないのに、地図上には土地の境界線が記されていますよね。どうやって境界線を定めているのでしょうか。

実は、道路上に設置されている印があり、この印に沿って線を引くと境界線になります。しかし印があっても分かりにくいものなので、気づいていない方がほとんどだと思います。

専門家にも相談しながら土地のトラブルが起きないようにしよう

境界線について明確に確認したい場合は、土地家屋調査士など専門知識を持った人にしっかり見てもらいましょう。確実に境界線を知ることができる方法です。境界線の認識が隣人と異なった場合、土地に侵入したといったトラブルに発展してしまうということもありますので、無理をせず相談するようにしましょう。
ブルックリンスタイルハウスでは、家づくりに関する無料相談会を開催しておりますので、こちらも合わせてご相談ください。住宅のプロが解決いたします。

関連する家づくり・インテリアコラム