Q&Aひろば
Q66. C値とQ値は何ですか?
高気密高断熱住宅の性能を確かめる為の数値です。
C値は建物の気密性能を表す数値になります。実際の建物で気密測定機を用いて計測して数値を求めます。完成時に測定して数値が大きくても直す事は困難です。推奨の数値は0.7~1.0cm2/m2です。(ブルックリンスタイルではこの範囲で施工できるようにしています。)
C値は小さい方が高性能に成ります。建物1㎡にたいして建物の隙間がどのくらいの大きさなのかを示します。C値1.0で30坪の家の隙間の合計の大きさは10㎝x10㎝の穴に成ります。大きい穴のように感じますが、一般の住宅は15㎝x15㎝ぐらいの穴が開いてる計算になります。気密性能が良い家の利点は、 暖まった室内の空気が外に漏れにくい。 計画換気が取り易い。外部からの湿度が入りにくい。
Q値は建物の断熱性能を表す数値になります。 図面から計算にて算出して数値を求めます。推奨の数値は2.7w/m2.k(関東地域)以下です。(ブルックリンスタイルではこの範囲の断熱性能を有しています)
小さい方が高性能になります。 建物1㎡にたいして温度差が1℃の場合の必要な熱量を表しています。Q値2.7で30坪(99.17㎡)の家の場合で、外気温が0℃で室温20℃にしたい場合の必要な熱量を計算できます。
2.7x99.17x20=5355と成りますので、5355wの暖房が必要と言う事に成ります。Q値が2.2なら 2.2x99.17x20=4363と成りますので4363wの暖房で済む事に成ります。断熱性能の良い家の利点は 小さなエネルギーの冷暖房機で家全体の冷暖房が可能になります。必然的に省エネ住宅と成ります。
もっと詳しく知りたい方におすすめ
![]() |
![]() |
![]() |
よくあるご質問(Q&A)
- Q&Aひろば
- Q1. オープンプランを勧める理由は?
- Q54. 子育てのしやすいプランって?
- Q2. 夏場は窓を開けないほうが涼しいのはなぜですか?
- Q38. 引き違いの窓はありますか?
- Q39. 玄関のカギはカードキーに出来ますか?
- Q21. 浴室乾燥機はどのメーカーでも使えますか?
- Q10. エコキュートの電気代はいくらですか?
- Q5. 吹き抜けをつくると、冬寒くないですか?
- Q11. エコキュートの保証期間や耐用年数はどのくらいですか?
- Q12. シーリングファンは24時間まわしている方が良いのですか?
- Q85. 施工エリアはどこまでですか?
- Q25. タイルの床はどのように掃除すればいいのですか?
- Q86. 持ち込み料はかかりますか?
- Q44. 3階建ても出来ますか?
- Q20. 浴室乾燥機の電気代はいくらですか?
- Q4. 真冬でもエアコン1台で家中が暖かい!というのは本当ですか?
- Q87. 足場が別会計と他社で聞いた事があるのですが、ブルックリンスタイルさんも同じですか?
- Q59. 天井にファンをつけたいのですが、可能でしょうか?
- Q27. タイルも選べますか?
- Q9. 24時間換気を回していると花粉とかホコリが入る事もありますか?
- Q88. 断熱や性能の詳しい資料はありますか?
- Q83. 建ぺい率について教えて下さい。
- Q45. お風呂に拘る人はいますか?
- Q30. 屋根は瓦にも出来ますか?
- Q89. 着工から完成までどのくらい期間がかかるのですか?
- Q50. ロフトのメリットは何ですか?
- Q46. カウンターの高さは何センチですか?
- Q32. 外壁にレンガを使用することはできますか?
- Q90. 昼白色と電球色どちらが良いですか?
- Q47. キッチンの高さは変えられますか?
- Q35. 漆喰のメンテナンスは必要ですか?
- Q7. 冷暖房にかかる光熱費は本当に安い?
- Q91. 登記を自分でやろうと思っているのですが、方法を詳しく教えて頂けますか?
- Q52. 勾配天井は出来ますか?
- Q43. 屋根裏収納との違いは?
- Q42. 無垢のドアは曲がりますか?
- Q92. 敷地によって余計にお金がかかることを知っていますか?
- Q55. 子ども部屋の間仕切りは、後からつけられますか?
- Q28. トイレの床にタイルは貼れますか?
- Q14. 換気は、どういう物が標準仕様ですか?
- Q93. 無垢の床の家に住んでみての評判は?
- Q31. 外構工事もやっていますか?
- Q16. 浄水器の価格はいくらですか?
- Q33. 漆喰とドライウォールはどちらが高いですか?
- Q24. ブルックリンスタイルの屋根の形状はどのようなタイプが多いですか?
- Q82. 外構工事にかける予算はどのくらいが目安?
- Q60. 天井の高さはどのくらいですか?
- Q37. ドアや窓の取手はえらべますか?
- Q61. 和室は作れますか?
- Q49. ブラインドは窓からどの位上げて付ければ良いですか?
- Q17. 食洗機の価格はいくらですか?
- Q62. 玄関の高い框のメリットは?
- Q53. 構造的に間取りの制限はありますか?
- Q22. 浴室乾燥機は夜使うといくらですか?
- Q63.ブルックリンスタイルの家は冬暖かいと聞きますが、夏は暑くないのですか?
- Q34. 漆喰と珪藻土は何が違いますか?
- Q26. タイルは汚れますか?
- Q64. 夏の電気代はどのくらいかかりますか?
- Q40. 吹き抜けの窓は開けられますか?
- Q56. 子供部屋は将来仕切れますか?
- Q41. 内装材に木製の建具を使用したときはメンテナンス(塗料)は必要ですか?
- Q29. ドライウォールと漆喰は同じですか?
- Q6. 防音についてはどうですか?(音楽を演奏した時など)
- Q57. 子供部屋を仕切る費用はどのくらいですか?
- Q36. 網戸はオプションですか?
- Q23. 落雷に対応する設備はありますか?
- Q72. キッチンの持ち込みも可能ですか?
- Q73. キッチンは他のメーカーも選べますか?
- Q74. コーディネーターさんはいますか?
- Q75. シューターとは何ですか?
- Q76. テラスはどんな風に使いますか?
- Q77. マイホーム計画の第一歩としてやるべきことは?
- Q78. 家を建てるのは5年程先ですが、どのくらい前から動き出せばいいですか?
- Q79. 家を作る時、最初に必要になるお金はどのくらいですか?
- Q80. 家具や電気などはいつぐらいまでに決めるのですか?
- Q81. 過去に建築した人の意見を聞く事は出来ますか?
- Q15. 換気は何種ですか?
- Q3. 室内で洗濯物が乾きやすいと聞いたのですが、梅雨の時期でも乾きますか?
- Q13. フットライトの価格はいくらですか?
- Q84. 固定金利と変動金利はどちらが良いのですか?
- Q18. 食洗機の電気代はいくらですか?
- Q8. 24時間換気の本体は掃除しなくてよいですか
- Q48. スキップフロアは出来ますか?
- Q51. 間取りはどのようにして決めて行くのですか?
- Q58. 暖炉を付ける事も出来ますか?
- Q19. 太陽光パネルは載せられますか?
- Q65. 2000万円位で家は建ちますか?
- Q66. C値とQ値は何ですか?
- Q67. IKEAの家具を使用したいのですが、他のお客さんはIKEAまで買いに行っているのですか?
- Q68. IKEAは組み立てもしてくれるんですか?
- Q69. オープンな外構の特長は?
- Q70. お客様の家は見る事が出来ますか?
- Q71. お客様はどのくらいの年齢層が多いですか?